2011年06月08日
幸せのクローバー
6月8日
外出から家(ホテル)に戻ったら、留守中に訪問客があったようで伝言と小花が届けられていた。
「今日うちの庭で草むしりをしていたら、これを見つけたので届けに来ました」

なんと!これを届けるためにわざわざ?
最近人の心の温かさが身に染みて・・
身に染みて、と言えば。
最近津波に流された写真が戻ってきた話したでしょ。
それで、例の3.11HELPにアルバムをお願いしたら、すぐに来ました。

支援者の方、メッセージ入りのアルバム大切に使わせて頂きます。
午後は早速写真の整理。
結構な枚数なんだよね。これが。俺に再び3.11以前の過去が出来た。
今朝、新聞で読んだら、高田松原海岸の防潮堤、5,5mしかなかったんだね。
俺の勘違い。8mくらいあるかと思ってた。
それで、どうして5,5mに決めたかと言うと、チリ地震津波の陸前高田市での津波の高さが5,2mだったんだって。それで5,5m。前回の教訓を生かして30cm高くしたというんだ。
どう思う?
今回の震災は、大船渡の吉浜のように、以前の震災の教訓を踏まえ、しっかりとしたリーダーシップを取った人が居たおかげで一人の犠牲者も出さず、しかも全壊の家がわずかに新たに住んだ2世帯のみだったような場所がある一方で、陸前高田市のような全くの無謀な街づくりをしていた場所もある。
岩手県の防災計画がやっと最近になって出来上がってきたようだ。出来上がったようだが、その内容は住宅の高台移転など、当然のものばかりで、もう一つの重要な柱、産業の復興については、まるであたかも震災以前の状態に戻すのが復興であるかのような内容で、創造性に欠ける。
アイデアの無いトップはいい加減政治の座から退いてもらいたい。
そうした中で「吉里吉里国」の動きは最近になく、独創的なアイデアで今後に向けての頼もしい感じがした。
いっそ、井上ひさし著の『吉里吉里人』の中でのように、国や県から独立して独自のアイデアで特殊な街づくりをしていくことが魅力的に感じる。吉里吉里国内の電力はすべて、国内にめぐらしたソーラーパネルからの電力で賄い、他には一切頼らない。何もなく、真っ新になった街だからこそ始められる構想ではないか。いっそ、入国の際には関税を取ったらいい。エコ先進国のモデルとして世界中から観光客が訪れるような街にしてほしい。
外出から家(ホテル)に戻ったら、留守中に訪問客があったようで伝言と小花が届けられていた。
「今日うちの庭で草むしりをしていたら、これを見つけたので届けに来ました」

なんと!これを届けるためにわざわざ?
最近人の心の温かさが身に染みて・・
身に染みて、と言えば。
最近津波に流された写真が戻ってきた話したでしょ。
それで、例の3.11HELPにアルバムをお願いしたら、すぐに来ました。

支援者の方、メッセージ入りのアルバム大切に使わせて頂きます。
午後は早速写真の整理。
結構な枚数なんだよね。これが。俺に再び3.11以前の過去が出来た。
今朝、新聞で読んだら、高田松原海岸の防潮堤、5,5mしかなかったんだね。
俺の勘違い。8mくらいあるかと思ってた。
それで、どうして5,5mに決めたかと言うと、チリ地震津波の陸前高田市での津波の高さが5,2mだったんだって。それで5,5m。前回の教訓を生かして30cm高くしたというんだ。
どう思う?
今回の震災は、大船渡の吉浜のように、以前の震災の教訓を踏まえ、しっかりとしたリーダーシップを取った人が居たおかげで一人の犠牲者も出さず、しかも全壊の家がわずかに新たに住んだ2世帯のみだったような場所がある一方で、陸前高田市のような全くの無謀な街づくりをしていた場所もある。
岩手県の防災計画がやっと最近になって出来上がってきたようだ。出来上がったようだが、その内容は住宅の高台移転など、当然のものばかりで、もう一つの重要な柱、産業の復興については、まるであたかも震災以前の状態に戻すのが復興であるかのような内容で、創造性に欠ける。
アイデアの無いトップはいい加減政治の座から退いてもらいたい。
そうした中で「吉里吉里国」の動きは最近になく、独創的なアイデアで今後に向けての頼もしい感じがした。
いっそ、井上ひさし著の『吉里吉里人』の中でのように、国や県から独立して独自のアイデアで特殊な街づくりをしていくことが魅力的に感じる。吉里吉里国内の電力はすべて、国内にめぐらしたソーラーパネルからの電力で賄い、他には一切頼らない。何もなく、真っ新になった街だからこそ始められる構想ではないか。いっそ、入国の際には関税を取ったらいい。エコ先進国のモデルとして世界中から観光客が訪れるような街にしてほしい。