2011年05月18日
ロングステイつなぎ温泉ライフ
5月18日
貸自転車を有効に使い、楽しいつなぎ温泉ロングステイライフ。
まるで避難所にいるとは思えない楽しい生活で、ここに少しの間ロングステイしていると思うと、
ここでの生活がとても貴重で、さらに楽しく思えてきます。
1か月以上滞在しているというのに、全く飽きません。
それにはきっと愛真館のスタッフの細やかな気遣いのおかげでもあるかも。
なにせ、食事が毎日の3食の食事がとても充実していて、今日は何かな?
とっても楽しみ。1か月以上飽きないように、限られた予算内で考えるのは本当に大変でしょうに、

今日は雫石のほうまで足を延ばして自転車で、IGR銀河鉄道の駅を見たり、
雫石の町まで行って牛乳とバナナを買ってきました。

今は八重桜が満開!色とりどりのお花が道路沿いに手招きして
風がさわやか。絶好のサイクリング日和。
夫婦二人でこんな湖の周りで、考えもしなかった。
こう考えると、今回の震災は悪かったのか、良かったのか。

おかげさまでこういう楽しい生活をさせてもらっている皆さんに本当に感謝いたします。
これからも益々楽しませていただきます。
サイクリングから帰ると、春用の薄手のTシャツや新品のスウェット上下が支給になりました。グリーンのきれいなTシャツ。のっこちゃんはとても気に入ったようです。
有難うございます。
貸自転車を有効に使い、楽しいつなぎ温泉ロングステイライフ。
まるで避難所にいるとは思えない楽しい生活で、ここに少しの間ロングステイしていると思うと、
ここでの生活がとても貴重で、さらに楽しく思えてきます。
1か月以上滞在しているというのに、全く飽きません。
それにはきっと愛真館のスタッフの細やかな気遣いのおかげでもあるかも。
なにせ、食事が毎日の3食の食事がとても充実していて、今日は何かな?
とっても楽しみ。1か月以上飽きないように、限られた予算内で考えるのは本当に大変でしょうに、

今日は雫石のほうまで足を延ばして自転車で、IGR銀河鉄道の駅を見たり、
雫石の町まで行って牛乳とバナナを買ってきました。

今は八重桜が満開!色とりどりのお花が道路沿いに手招きして
風がさわやか。絶好のサイクリング日和。
夫婦二人でこんな湖の周りで、考えもしなかった。
こう考えると、今回の震災は悪かったのか、良かったのか。

おかげさまでこういう楽しい生活をさせてもらっている皆さんに本当に感謝いたします。
これからも益々楽しませていただきます。
サイクリングから帰ると、春用の薄手のTシャツや新品のスウェット上下が支給になりました。グリーンのきれいなTシャツ。のっこちゃんはとても気に入ったようです。
有難うございます。
Posted by タンゴダンサー at 16:57│Comments(0)
│愛真館